玄関ドアリフォームのお問合せ~工事完工までの流れ☆
今回は楽天市場にも出店しております、
玄関ドアの工事についてご紹介しようと思います。
従来のネットショッピングは商品(モノ)の物販が
一般的ですが、我々は玄関ドアの工事までがサービス内容に含まれます。
この工事のサービスがつくという所が物販と大きく異なる箇所だと考えております。
従ってお客さんは製品はもちろん、工事の内容(美しく、しっかり取付できているか)も大変重要に考えておられると思います。
実際、私がお客さんの立場だと工事が無事終わるまでは安心できないと思うので
少しでもそのような不安を取り除けるようなご提案方法をさせてもらってます。
お問合せ~工事完了までの流れ☆
①まずはお電話・メールでのお問合せ
→氏名、ご住所、ご希望のデザイン、住宅構造(木造・鉄骨・RC等)を教えて頂きます。
②現調日のご案内・現調の実施
→お客様のお家の玄関サイズは、築数・ドアのメーカー・地盤沈下等による歪み等
によって全く異なります。その為、必ず事前の現場調査が必要になってきます。
お日にちを取決めさせていただき現調訪問いたします。
かかるお時間は約15分程度です。またご不明点等のご質問は
現場でどんどんしていただいてかまいません☆
もちろんご依頼の有無に関わらず現場調査には費用はかかりませんので
お気軽にお問合せいただければと思います。
③見積書の提出
→現場調査が完了して基本的には即日で見積書を発行致します。
この時にお客様のお家にどのようにマッチするのか、
仕上がりのイメージ画像を添付させて頂いております。
玄関はお家の顔ですので、どのような玄関に交換するので
全体的なお家の表情がかなり変わってきます。
↑ 仕上がりイメージ画像(画面左が現在の玄関、右が仕上がりイメージになります)
④ご成約・工事日のご案内
→提出させてもらった内容でご納得頂ければここで正式な契約成立となります。
製品は通常、7日程度で納品になりますので納期確定後に工事日のご案内をさせて頂きます。日時はこちらが一方的に提案するのでなく、お客様のご予定に合わせて擦り合わせする形となります。
※近年工事付き商品扱われるお店が急増しておりますので、数社は相見積をとって頂き
その中からじっくりご検討頂く方が賢明かと思います。
⑤工事の着工
→施工日が確定すると残りは工事のみとなります。当社では
施工の仕上がりをご確認頂いてからのご請求となりますので前金等はございません。
当日は朝9時~10時頃(現場の距離により異なります)に現場入りさせて頂き、
早ければお昼過ぎ、遅くても夕方17時頃には完了致します。
↑ 工事完了☆
「イメージ画(で想定してた)より良かった!」
とご満足いただけるお客様のお声をよく頂戴します。
⑥ご請求・お支払い
工事が完了し、お客様にご納得頂けましたら請求書の発行・お支払いとなります。
決済は施工完了後より7日以内でお願いしております。
またお支払い方法は現金振込みがメインになります。
※製品の保証について
当社の取り扱う製品には引き渡し日より起算して
2年間のメーカー保証+メーカー保証失効後3年間は当社での保証がつきます。
以上、弊社、玄関ドアのリフォームの全体的な流れをご紹介しました☆
ご拝読ありがとうございました。
【外構工事】
今回は垣根を撤去し、フェンスの改修工事の現場の御紹介です。
最近の住宅では見かける事も少なくなった垣根ですが、
日除けや目隠しにもなり、緑が栄えてお家のアクセントにもなる優れものです。
しかしその反面、定期的な植木屋さんによる剪定が必要になるので
お手入れに手間がかかってしまします。
また更に深刻な問題としましては、
垣根の根が張りブロック塀を圧迫し塀が傾いてしまう事です。
今回、お客様にお話を伺いこれらの弊害を解消すべく
ブロック塀、垣根の解体並びにブロック塀を新たに積み直し、
垣根の変わりにフェンスを取り付けする内容でご提案させて頂きました。
【BOFORE】
写真ではわかりづらいですが、
垣根の根が塀を圧迫して塀が傾いてます。
【解体作業】
垣根の根が大量に出てきました。
以前は日除けに竹も植えられていたようで、
竹の根も大量に出て来ました。
特に竹はとても根が強く取り除くのに
かなり手こずりました。
解体して発覚したのですが、鉄筋が上下方向にしか入っておらず
左右方向には全く何も入っていませんでした。
【AFTER】
一通りの根を撤去し、鉄筋の設置、
ブロック塀、フェンスの取り付け後
根の空いた箇所に真砂土を敷き
無事、今回の工事も完成しました。
フェンスも隙間の少ないタイプをご提案させて頂き、
見た目もスッキリし、ご満足いただけました。
(隙間の全く無いフェンスはかえって死角になるので
防犯上あまりオススメではありません)
今回は外構工事のご紹介でした。
最後までご拝読いただきありがとうございました。
***********************************************
国内銀行口座に預けたお金、
一体一年でいくら金利が付くかご存知でしょうか?
どうせなら高金利の銀行に預ける方がいいですよね★
高金利の定期預金を米ドルで保有できるサービスを
ここだけでご紹介いたします↓↓↓
【玄関ドアリフォーム】
【玄関は住まいの顔です】
どうもはじめまして、初めての投稿になります。
お手伝いをさせてもらっております、西之原ハウジングと申します。
この度はご覧頂きましてありがとうございます。
さて、当社はここ宇治市にて玄関ドア、玄関引戸、窓、ガラスをメインに
お仕事をさせてもらっております。
もちろん、その他にも水回りやエクステリア等、
お家の事なら何でもさせて頂いております。
今回は冒頭にもあります、【玄関は住まいの顔です】
という事で、玄関ドアの施工例をいくつかご紹介させてもらいます。
「玄関」はお家にとって、人間でいうところの「顔」に値する箇所であります。
玄関を変えるだけでお家全体のイメージがガラリと変わります。
玄関のリフォームというと、壁を潰して床も壁も全てやり直す
かなり大規模な工事だと思われがちなのですが、(たしかにその方法もありますが…)
近頃は既存の枠を残してその内側に新設枠を組立する
いわゆる「カバー工法」と呼ばれる施工方法が普及してきました。
少し前ですが、TVでも大々的に宣伝されてました
リフォームドア/引戸の優れた点は、、、
・既設枠を残すので大切なお家を傷つける事がない。
・工事が一日で全て完了する。
・壁を潰さないので騒音、埃が出にくい。
などでしょうか。
もちろん昔のドアは枠から敷居まで全て隠れますので
完全に見えなくなります。
玄関のみ新築時の状態になるイメージです。
また最近は網戸が搭載された、
採風機能付きの玄関も人気です。
ここでいくつか当社が実際に施工させてもらった
案件をご紹介させて頂きます。
【玄関施工事例】
いかがでしょうか?
どのお家もイメージががらりと変わり素敵になりましたね★
また、玄関をリフォームされるお客様は築数の経過しているお家が
ほとんどですので、鍵やハンドルといった細かな箇所も
最新の仕様に変わりますので、生活される上での
快適性、防犯性も大幅に改善されるかと思います。
など、とても快適にご利用頂けるかと思います。
長々と書かせていただきましたが、
皆様が少しでも玄関に対して関心を持って頂けると幸いです。
今後もリフォームの進捗、施工事例をメインに
書いていこうと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
長文になりましたが、お読み頂きありがとうございます(^^)
西之原ハウジング 中村
***********************************************
国内銀行口座に預けたお金、
一体一年でいくら金利が付くかご存知でしょうか?
どうせなら高金利の銀行に預ける方がいいですよね★
高金利の定期預金を米ドルで保有できるサービスを
ここだけでご紹介いたします↓↓↓